その重さ、往路と復路で必要です。
空の旅で「価格」を考えるとLCCが選択肢となる場合も多くなります。
そこで、気になるのがキャリーケースの重さです。受託手荷物オプションをチェックしておくことになります。
事前に重さに応じて、予約しておくことで「手荷物カウンター」での預け入れによる割高な価格を抑えることができます。
国内線のLCCは、ピーチ・ジェットスター・春秋航空三社の規定は共通です。
機内に持込に関しては、身の回り品と手荷物の計2個で、合計が7kgまで。
キャリーケース持ち込む場合は、3辺の合計が115cm以内(幅*奥行*高さ)で各社違いがあります。
受託手荷物は、各社まちまちの規定があります。1個の重さはピーチ20kg・ジェットスター32kg・春秋航空30kgまでとなり、重さに応じて金額がかかります。
国内線をLCCを使い、さらに国際線もLCCに乗り継ぐ場合もあると思います。
そこで加わってくるのが、AirAsiaとこれから就航を控える「ZIPAIR」 でないでしょうか。
まだ就航のアナウンスがないのが気がかりですが、AirAsiaは受託手荷物のサイズを「11911981」と三辺の和が319cm以内と最大です。
ジェットスターがサイズに規定がない他、ピーチや春秋航空は三辺の和が203cmと規定しています。
このキャリーケースのサイズは、最近のものであれば各社対応しています。
それ以上に重さ規定や追加料金規定が加わりますので、キャリーケース1個15Kgを念頭にして、利用する航空会社に合わせるようにするのが簡単に覚える方法だと思います。
基本はインターネットにて手荷物予約を行うのが安く、当日空港カウンターでの申請は割高になります。
この重量は、往路だけなら十分に考えるながら調整する時間がありますが、帰りの往路は、お土産や着替えの補充などで増えてしまいます。
そのため、手荷物に関しては、航空券の購入するプランによってはそれぞれの格安プランよりもお得な場合があり、プランを考える事も必要です。
そこで、「秤(ハカリ)」が必要になって来ます。
楽天市場が先月3月18日より、3980円以上の商品は原則「送料無料」になっているのでラゲッジスケールを検索してみることにします。
値段がまちまちで、「3980円以上」というよりも送料無料をキーワードにしています。1,000円以下のものがあったり、同じような商品の価格差が大きくです。ある程度正確で壊れにくいものがほしいので、レビューを見ますがその評価も当たり外れと思えるものがあります。
トラベルラゲッジスケールは色々ありますが、プライム会員なのでAmazonからも探してみます。
旅の準備に必要なアイテムを探すなら「pack all」からセレクトすると気づきがあります。
海外旅行へ行く前に計るものならどんな形でも重さでも気になりませんが、旅のアイテムとして持ち歩くなら色々考えてしまします。
レコメンド(この商品を買った人はこんな商品にも興味を持っています)に誘われて
そんな検索を行っていたら「この商品を買った人は、こんな商品にも興味を持っています」というレコメンドの中に紛れてタイミングよく「雑誌」が出ていました。
流行の「付録付雑誌」です。
MonoMaster特別編集 大人の旅・出張カバンこれなら、モバイルバッテリーなどの長方形型で持ち歩きやすいのと管理がしやすいという理由で購入することにしました。(※すでに終売です。)
ラゲッジスケールを普通に購入しても同じくらいの費用が発生するなら、LCCを使う場合、バックのサイズや重さなど旅の情報ツールとして読み物があった方がいい。
計測範囲は10g~40kgで、液晶のセレクトは「Kg」を中心に「g」かどちらかで使う事になります。
優れていると思ったのが、単四電池が二本の駆動なので、ボタン電池のように探すこと無くどこでも交換できるのと、他の電気製品との共有化(LED懐中電灯など)ができているので、海外でイザと言う時に助かります。
操作ボタンも簡単です。
「POWER」で電源を入れて「UNIT」ボタンで「Kg」を選択。重さを量ったら「TARE」で数値をリセットです。
他の精密ハカリに載せて、4Kgまでの計測では誤差がほとんど無い状態でした、20Kg付近がどうなるか普段のキャリーケースに入れてみましたが、ほぼ満足する結果でした。
雑誌の付録ですが携帯しやすいく計測もしやすいので、これからの旅のアイテムに加える事にしました。
コメント