>>『Amazonのタイムセールで、お得を見に行こう!』
PR

東北へ列車乗り継ぎの旅-その3-岩木山と岩木山神社へ

フリーキップを使いながら東北を満喫【3】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019

昨日から天気予報とにらめっこしながら、今日15日の予定を決めました。天候は崩れそうもないので、トレッキングの用意もしているので「白神山地」を目指す案が有力でした。しかし、行くならもう少し時間をかけて歩いて見たいとも思い、急遽「岩木山」へと変更します。

岩木山ロープーウェイ

岩木山ロープーウェイ

朝、ドミーイン弘前の送迎を使わせてもらい、弘前駅へ。バス乗り場は6番なので並んでまっていると、昨日まで迷っていた白神山地への暗門号や白神山地のビジターセンターがある西目屋村役場前行き(津軽フリーパスエリア内)も同じホームのようだ。

津軽フリーパスを有効に利用している。

津軽フリーパスを有効に利用している。

津軽フリーパス2日目を使って嶽温泉へ

岩木山に行くには「嶽(岳)温泉」方面の「枯木平行き」9:11発に乗車する。嶽(岳)温泉で下車するので、津軽フリーパスが使える。

岩木山の後に立ち寄る岩木山神社前のバス停を通り過ぎます。

朝早くから、人が集まっています。

朝早くから、人が集まっています。

嶽(岳)温泉前に到着(9:58)から乗り換える、岩木山の八合目までいくスカイラインシャトルバスは、10:20発と余裕があります。

嶽温泉に着いてすぐ向かえ側がスカイラインシャトルバスの停留所

嶽温泉に着いてすぐ向かえ側がスカイラインシャトルバスの停留所

シャトルバスを使わず、ここから岩木山へ登る登山口もあります。

スカイラインシャトルバスで岩木山八合目まで

このバス停から、本格登山客の姿が増えて来ます。嶽温泉に前泊しているのかもしれません。

このバス停から、本格登山客の姿が増えて来ます。嶽温泉に前泊しているのかもしれません。

津軽岩木山スカイラインに乗車します。片道1,000円なのでちょっと高い気がしましたが、有料道路を通るので納得です。

急勾配をぐんぐん登っていきます。

急勾配をぐんぐん登っていきます。

料金所は、少し渋滞中です。坂の途中で停車するので、それぞれ車のドライバーやバイクのライダー達は気をつかいます。

料金所前を通過。

料金所前を通過。

30分ほどで、スカイライン八合目に到着です。

この八合目から登山する人もいるようです。

この八合目から登山する人もいるようです。

八合目からは、リフトがさらにあります。

リフトを使わず、八合目~の登山口です。

リフトを使わず、八合目~の登山口です。

と言って、八合目からは軟弱にも登りません。リフト乗り場に目がいきます。

津軽岩木山スカイラインリフトに乗車

往復900円ですが、登山客に多いのが登りだけの片道を購入。

往復900円ですが、登山客に多いのが登りだけの片道を購入。

私達の前の人達は登山客だったので、片道キップを購入していました。でも、相方はウンも言わさず「往復」です。

リフトに乗ります

リフトに乗ります

高度をぐんぐん上げてくれます。今日ここへ来たのは正解だと思いました。色々と登山をしていますがこのような天候に恵まれる事はなかなかないからです。

岩木山神社で、2時間ほど時間を取りたいので、山頂付近の人の渋滞もあり登頂はあきらめます。岩木山鳥ノ海噴火口への登山口がありましたので行くことにします。

岩木山鳥ノ海噴火口へプチ登山!

天気に助けられて、遙か向こうまで澄んで見えます。

こちらの方から、岩木山の山頂方向を見上げます。リフトの降車から30分~40分ほどのようですが、最後の急坂が待っていそうです。

そろそろ下山することにします。ここは、遊歩道的な扱いになっているので、ビジネスシューズや革のパンプスなどで登って来ています。帰りとなる下山時に足を滑らせている人も多くいます。

せめてスニーカーに類する靴の方が安全です。(山頂を目指す人にはいないとおもいますが)

山頂方向との分岐が見えます。

山頂方向との分岐が見えます。

復路のリフトに乗り込み11:50発の八合目のバス停に向かいます。

まもなく、八合目バス停から、嶽温泉行きが来ます。

嶽温泉から岩木山(いわきやま)神社

山の呼び名は「岩木山(いわきさん)」ですが神社は「岩木山(いわきやま)神社」だそうです。

石を引き詰めた参道を登っていきます。

楼門が見えてきました。

楼門

ここには、運気がアップする?という「玉垣狛犬」がいます。柱にしがみついているような変わったポーズです。

逆立ちしています。

恋愛運という運気を運ぶと言います。

上を向いています。

上向きといって金運が上昇すると・・・。

中門と社殿

中門と社殿

本殿・奥門・瑞垣

白雲大龍神社。その両脇の池には鶏卵が投げられている。きっとこれが理由で濁りが強くなっているように感じる。

帰り道にある奧富士出雲神社

近くにあった狛犬

岩木山神社の近くにある温泉へ行きます。行きのバスの車内からチェック済みでここから歩いていけそうです。

株式会社百沢温泉へ

歩道が無いので慎重に歩きます。

歩道が無いので慎重に歩きます。

岩木山神社あたりには、百沢温泉地帯というべき宿泊施設がそばにある。その中で、ちょっと離れた場所にある温泉が今回行ってみた「株式会社百沢温泉」です。

車で来る人がほとんどで徒歩は・・・。

車で来る人がほとんどで徒歩は・・・。

 

館内は、湯治施設なのかなと思わせるサイズですが、宿泊者はいないようでした。温泉は久しぶりの本物の温泉というぐらい高温で源泉かけ流しでしょう。外の気温が高く歩き回った汗ばんだ身体には、桶で湯をたっぷりかぶり湯船につかる。

株式会社を意識してしましますね、百沢温泉。

この泉質は、洗剤などがない方がスッキリするように思います。また、長湯は禁物でどっと疲れがでます。打たせ湯を肩と首に当てて湯船につかっただけですがさっぱりとした感じです。

1階のロビーは広く休憩する椅子が並んでいます。

ここは名湯でした。バスの時間を気にしながらですが、さっぱりできました。

トラベル用にシャンプーやコンディショナー・ボディーシャンプーを持ち歩くのに最適な詰め替えボトルです。食品にも使えるシリコンボトルで液漏れも無しで安心です。
【現役CA推薦】 トラベルボトル シャンプーボトル 旅行用 【詰め替えたったの20秒】トラベルセット 詰め替えボトル トラベルグッズ クリアポーチ付 [TAYOTTE] (60ml3個セット, カラー①)
TAYOTTE
¥1,499(2024/03/29 15:53時点)
✅【⭐もう、漏らさない⭐】 旅行用 の 小分けボトル は、「漏れ」が一番不安ですよね。TAYOTTEの トラベルボトル は最先端の二重フタ構造だから、漏れをがっちりと防ぎます。また蓋と本体が一体型になっているため、 シャンプー やリンスなどあらゆる液体の漏れをブロック。お出かけには欠かせない 旅行グッズ です。
帰りは下りです。

帰りは下りです。

再び、岩木山神社へ戻ります。

バスの時間まで、15分ぐらいあったので鳥居の横にあるカフェでアイスコーヒーを飲んで煎るとき、急に来ました。iPhoneのアプリ「ゆれくる」が大きく反応します。

iPhone4のころより使い慣れたアプリのため普段使わないiPhone 6Sを持ってきていた

iPhone4のころより使い慣れたアプリのため普段使わないiPhone 6Sを持ってきていた

数秒して、ガタガタと揺れを感じます。こちらの人は震源地を真っ先に気になるようで「三八上北」で震度4とアプリで確かめて知らせます。揺れの具合から、体感で震度2~3位かなという感じです。

岩木山近くの揺れ

岩木山近くの揺れ

三八上北」ってどこら辺?とここの店員さんに聞くと三沢の上の方といいます。海岸線沿いのようで、津波を気にしていました。

弘前駅行きのバスに乗車したあとも、何度か地震があったようです。

市役所前公園入口のバス停へ-修復中の弘前城

市役所前公園入口でバスを降り「追手門」から弘前公園へ

市役所前公園入口でバスを降り「追手門」から弘前公園へ

津軽フリーパスもこの市役所前公園入口のバス停で最後だろう。

赤く綺麗に塗られたばかりの「杉の大橋」が見えてくる。

すぎのおおはし

すぎのおおはし

杉の大橋は整備されたばかりのようだ。

この橋を渡ると、二の丸南内門が現れる。

下乗橋を渡ると「券売所」がありここからは、有料区域になります。

下乗橋

下乗橋

現在は、弘前城の石垣工事中のため、天守部分が曳家(ひきや)されて移動しています。平成27年の10月から5年以上ということなので、令和2年頃には元の位置に同様に曳家によって戻されるのでしょうか。

弘前市の古木名木です。

天守の資料館が見えてきました。

石垣がないので、コンパクトに見えてしまします。

 

天守閣の本丸

天守本丸

天守の内部は資料館になっていて、かなり急勾配ですが階段で上までいけます。先ほどまでいた岩木山の方向をみると、遠くにその姿が見えていました。

出入口はこちらです。それにしても石垣がないので迫力には欠けてしまします。

弘前城入城口

弘前城入城口

城を後にして進んでいくと「鷹丘橋」が見えてきます。他の橋と同様に赤く塗られて整備されています。

鷹丘橋を渡り終え振り返るとこんな感じです。

 

比較的小さな橋でした

比較的小さな橋でした

武徳殿休憩所が目の前にあります。

ここから四の丸にある護国神社がありますが、そろそろホテルに戻る準備です。「津軽フリーパス」は弘前市内の循環バスが使えるのでまだ多くの場所に行こうと思えばできます。しかし、この熱中症にもなりかねない暑さにはそろそろ体力の限界にきています。

明日は、弘前から平泉への移動も待っています。と言うことで、「東門」を目指して三の丸へ。

東内門がら東門を目指しています。

東内門を抜けてすぐ、植物園横のお堀です

東内門を抜けてすぐ、植物園横のお堀です

東門への道はこの公園内では広く感じます。

東門

東門をくぐると一度左に折れて進みます。

弘前文化センターが見えてきます。これからイベントの用意をしているようです。

弘前文化センターも修復中。

弘前文化センターも修復中。これから開催されるイベントのマイクテスト中!

ホテルへ向かう帰り道、旧第五十九銀行本店本館へ。

16:20分頃でしたが、すでに閉館していました。

他の観光客の人もいましたが、ぐるっと一周して移動していました。

ここから、徒歩で、10分程度でホテルに戻ることができます。

「ドーミーイン弘前」に宿泊したのですが、弘前城あたりの市内を観光するには徒歩も可能なことや、弘南鉄道の「中央弘前駅」にも近く便利でした。また、天然温泉付きというのもゆったりくつろげるホテルです。

 

さらにJR弘前駅などに行くにも朝30分毎に「送迎車」の用意があり、マイカーでなくても駅のアクセスには不安がありません。

※2023年、現在休止しています。予約時に確認お願いします。

ドーミーインの特徴でもある、天然温泉大浴場が旅の疲れを癒やしてくれます。ここ弘前は「岩木桜の湯」と名付けられています。

天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前

明日は、JR弘前駅から、新青森を経由して平泉へ向かう予定でいます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました