>>『Amazonのタイムセールで、お得を見に行こう!』
PR

【マレーシア】10,海上の道で発展したマラッカへ・・・そして帰国(その1)

スポンサーリンク

マレーシア北へ南へ2000kmの旅へ【10】Aug. 11, 2017~Aug. 16, 2017

8月15日マレーシア最終日。
タイに初めて行って興味を持ったシルク王ジムトンプソン。そして世界中を巻き込んだ失踪事件の推理から松本清張が書いた「熱い絹」。そこから興味を持ったキャメロンアイランド。そんな事に思いをはせていた時間はもう少しで終了する。

Cameron Highlands

キャメロンハイランドの茶畑の様子。天候にも恵まれた。

このキャメロンアイランドがなかったらきっとツアーを選択せずに、同じエアアジアXを使い新千歳からクアラルンプールに飛ぶルートにせよ、プライベート旅行を選んだと思う。しかしながら、個人では得られない数多くの情報がこのツアーにあったのも事実だったりする。短い期間の中で効率よく見てまわるには最適な選択肢だったと思う。

まずは、本場マラッカのニョニャ料理を食べに

ホテルの出発は10時ということなのでゆっくりと準備を始めればいいのだが、普段からの習慣(年のせいでもある)かいつものように5時過ぎに目がさめる。朝食の開始時間も6時30分なのでまだ時間がある。

1階の朝食のレストランに行くと、外は雨模様になっているようだ。いつものように数時間経つとすっかりあがっているようにも思える。

Micasa All Suites Hotel

朝から雲行きが怪しいと思ったら案の定大粒の雨が降ってきた。(ホテルエントラスにて)

スーツケースの中も帰国準備をしようと思うのだが、まだ昨日購入した「高反発枕」をケースに入れてしまおうか、LCCの重量制限があるので決めてない。持った感じでは、ギリギリ20Kgの制限内のようなのだが・・・。

たしか、昨日添乗員Sさんが、計りがあるので心配な人は計量できると言っていたのでお願いしようと思っている。

Getha natural latex

真空にして圧縮してあるので、コンパクト!スーツケースには入りそう。

昨日は、ステーキハウスに行っているので、朝もそんなに食欲がわかない。ホテルを出発してマラッカに着いてすぐに昼食となるようなので、さらに食事の量は進まないだろうと予想していた。

ホテルを出発して2時間30分ほどでマラッカに到着する。休憩を高速のパーキングエリアで行っているので、到着は13時を少しまわっていた。雨はクアラルンプール市内ですでに上がっていたので、快適であった。

Malacca Nyonya

ツアーなのでマラッカ行きも気軽。

ニョニャ料理店へ到着する。案の定お腹が空く要素がない。

Nyonya Sayang

ニョニャ料理のレストランには「Sayang(愛される)と書かれている」

ココナッツミルクを使った甘さの中に酸味のあるスープとニョニャ料理の特徴でもある豚肉を使った(マレー料理では使わない)ポンテ・ポークという煮込み料理。食欲があまり無いのでつい冷静な目で分析してしまう。

Nyonya

基本的なニョニャ料理が次々と出てくる。

着色が強いグリーンのデザート。天然着色料だと思いつつも、食べるのはためらう色彩。味は甘くておいしい!?

Nyonya

ニョニャ料理のデザートには色彩豊かなものがあると雑誌か何かで読んだことがある

マラッカに来たなら「なまこ石鹸」?

B.C.Convenience Store

日本語がある程度話す店員さんなので日本人観光客向けかな?

ツアーらしく、日本人向けのお土産雑貨店。なまこ石鹸が売りのようだった。トンカットアリ(トンカアリ)というマレーシア人参も(滋養強壮として配合したもの)置いてある。

マレーシア人参 トンカアリ

歴代の首相も使っているという「トンカアリ」マレーシア人参

お土産全般は、今回の旅行の道中でもう十分に買っている。

先日購入の『海外に来てまで枕みたいな大きなモノを買うのもどうかしている』と思われてもしかたがないし、自分用とはいえ躊躇するが当たり前だろう。それくらい一旅行者にとっては容量と重さは、不安になる商品である。

それに比べれば、美容と健康によいとされるモノをお土産として購入する方が気がきいている。しかし、どういう訳か、その手のモノに気乗りしない。

そこで、

「美容になまこ石鹸は買わないの?」と相方に声をかけた。
「こう言うのは多少高くてもネットで探す方がいいかな。でもあまり興味はないから日本でも探さないとおもうけど・・・」

「たしかラテックスの高反発枕の時は、若返るという機能が気に入って買ったんじゃなかったけ・・・」といってみた。

「最終目標はなまこ石鹸と同じようでも違うのよ」

Getha

寝るだけで顔のマッサージ効果がある枕は努力いらずで合理的(^^)/

なるほどと思った、何もしないで寝るだけで若返るのと、毎日石鹸使って洗うのとは手間も努力も違うはずだとひとりで納得した。(笑!)

ようやく本題のチャイナタウンがのジョンカー・ストリートの散策

Malacca World Hertage City

マラッカを思い浮かべるとシンボルカラーの朱色

スカットした青空でなうが、マラッカと言えば赤土色を思い浮かべる。街のカラーという感じがする。

Jonker St.

小さな店や工房、ホテルやアンティークショップなどが立ち並ぶジョンカー・ストリートへ

このような通りは、以前2015年9月のベトナムダナンの「ホイアン」などに近い、日本で言うなら同じ世界遺産である「石見銀山の大森エリア」の町並みのように古くからある建物を現在でも利用している。

3.ミーソン遺跡とホイアン旧市街へ-その2   ベトナムダナンの旅より

今は人通りだけだが、週末などナイトマーケットが開かれると歩道に店が出店されて賑わうらしい。マラッカをじっくり見たいならここで1泊を考えるのもいいかもしれないと思う。それほど、博物館や記念館があるのでじっくり腰を落ちつけて見るところだと思える。

 

マレーシア最古の中国寺院のチェン・フン・テン寺院です。彩色がキレイな小さなお寺という印象です。

チェン・フン・テン寺院

チェン・フン・テン寺院は参拝者が多かった。中国人の観光客が多いのか?

特に屋根の上の装飾は見事な色使いできめ細かな造型が目に留まります。

外の装飾に中も負けてはいません。入口の狛犬は朱赤で塗られていますし、中国寺院らしく金色をふんだんに使っています。

オランダ広場は、人気スポットで人・人・人

ジョンカー・ストリートがマラッカ川に交差する。すぐそばには、有名なスタダイスが見えてくる。Hard Rock Cafeの建物がある通りだ。

写真でも有名なムラカ・キリスト教会です。マラッカと言えばここの写真が紹介されるので、多くの人はここをバックに写真を撮っています。

Christ Church Melaka

ムラカ・キリスト教会、マラッカに来て思う事は、ムラカ(Melaka)と言う方がしっくりくる。

入口付近は装飾を施したトライショーが待機しています。キティちゃんとかが人気なようです。

Trishaw

トライショーの装飾が派手すぎて・・・音楽を爆音して走る車両も有。気恥ずかしい

このトライショーは日本の人力車が原点だそうで、日本で使われていた交通機関を見た中国人が本国に持ち帰り広めたそうです。ここからが日本人と違うところが、各国に散らばった人々によって東南アジアなど移民の行動力によって広まって行ったそうです。
ムラカ・キリスト教会の中は、なぜかレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」が飾られています。
最後の晩餐

正面に飾られているタイル画「最後の晩餐」。その意味を考えると、ダビンチコードを思い浮かべてしまう。

セント・ポール教会へ移動します。少し階段があるので苦労している海外の観光客もいました。1,512年にポルトガル領の時に建てられた教会の跡。日本でも有名なフランシスコ・ザビエルの遺骨が安置されて、インドへ。
フランシスコ・ザビエルの死後50年経ったのちに、右手を切断してローマのイエズス会に送っています。この像も右手がないので、その後に作ったのかと思いきや像ができた時は両手があったという事らしい。
不思議な話なので諸説あるので、何を信じるかはあなた次第なんだと思う。
フランシスコ・ザビエル

左手には十字架をしっかり胸の位置で押さえているが、右手がない。マラッカでは諸説あるという。

教会は、長い年月で朽ちていく姿なのか屋根がありません。そして、フランシスコ・ザビエル9ヶ月間安置されたという場所は、鉄の柵で囲われていました。むなしくなるような光景です。
St.Paul's Church

セント・ポール教会の天井は空がむなしく見える。

セント・ポール教会のある小高い丘から、降りていくと「サンチャゴ砦」が見えてくる。オランダ対ポルトガル軍の戦いの跡がある。
A Famosa

ポツポツと大粒の雨が落ちてきた。サンシャゴ砦でほぼ日程は終わるというのに・・・

マラッカの中心部は、海岸線からの距離を保つように、埋め立てられている。フランシスコ・ザビエルが布教活動をするために上陸した地点が保存されている。
St Francis Cross

「St. Francis Cross」 ザビエルの上陸地点というから驚き。どれだけ埋め立てたんだ!

マラッカは、世界遺産のあるペナン島と同じように埋め立て工事が盛んなようだ。美しかった海が失われていくのと、経済効率の狭間にたっているように感じる。この先、埋め立てた海岸までは大きなショッピングモールやホテルなどが立ち並んでいる。

海岸が遥か遠くに感じる。

マラッカの観光客の数を考えると、これもしょうがないのかと思うし、日本も埋め立て地を作ってきた歴史がある。ただ、手つかずのマラッカ海峡がキレイな海だったので少し残念な気持ちがする。
これから夕食をとって、いよいよクアラルンプール国際空港へ移動して23:35分の便に乗り帰国の途につく。もうそろそろマレーシア内の移動距離は2,000kmほどになる。かけ足で見てまわった印象もあるが、大きなトラブルもなく終了しそうで一安心。
ツアーに参加した人もみんな楽しい雰囲気と個性があって約6日間が短く感じさせた。

象徴的な「マラッカキリスト教会」を中心に巡る旅です。

もう少しゆったりとマラッカを巡るならオプショナルツアーを予約していて、マレー鉄道を使って世界遺産マラッカ日帰り観光ツアーをするのもいいかもしれません。

icon
icon

海上の道で発展したマラッカへ・・・そして帰国(その2)
 につづく・・・

コメント