今回も全通信キャリアモデルで最安となっています。キャンペーンも始まりました。旧モデルiPhone 15Pro・iPhone 14シリーズなどもお得な値引き+ポイント還元が発表されています。
ずいぶん昔に書いた記事に「もしスマホなどでインターネットが無かったら、海外へ旅行する興味がこんなに沸かなかったかもしれない」と書いた覚えがあります。
現在は、ノートパソコン・タブレット・スマホなどを持って出かけるのが当たり前で、それを接続できる環境にこだわってきました。
海外旅行記とは大きく外れますが、便利になったスマホのスペックを掘り下げてみました。
iPhone 14Prowp使って海外旅行はトリプルSIMカードで!
それゆえに、手足を拘束されたようなここ3年間、海外の渡航から遠ざかりそ更新も滞っていました。そろそろと言うことで準備を始めています。
ふと、世界のスマホの技術をみると何だか、日本はおいていかれていて、1つのキャリアに縛られていた年月の間に、実は「トリプルSIM」を選んで通信できる機能が備わっていました。
もう格安SIMカードなど導入して、いざと言う時の通信障害とかには、自己管理で乗り越える時代になってきています。
停滞した三年間のスマホの変遷(国内の通信をどう考えるか!)
※Xperia 5はSIMロック解除をしたものの、所有していた期間に海外で一度も使う事なく機種変更。
購入後まもなく、海外渡航ができなくなり宝の持ち腐れ状態でしたが、国内旅行に使う事で「21:9ディスプレイ」と「トリプルカメラ」の基本操作に慣れることができました。
その機種変更に選んだのが、Xperia 1Ⅱ(型落ち的な存在ですがスペックが優秀で、docomoオンラインストアで安かったー現在はセールも終了)
海外で使う場合のdocomoの「パケットパック海外オプション」は、魅力的でSIMロック解除などの面倒な手続きも要らず、「1時間・24時間・・・7日間」と滞在時間に応じて、一定の料金でパケット代を気にすることがない仕組みです。トランジットや短時間の滞在などでも気が楽、という判断で契約しています。
また、時間単位なので高額なパケットの請求はなく、この契約は国内データ通信の容量をそのまま適用されるので、海外でもそのギガを使うので安心です。
※相方のiPhone 7(SoftBank)は、iPhone SE (第2世代)へ機種変更。
とうとう、世代を飛び越してiPhone 14に機種変更。
たまたま黄色が出たのでiPhone SE (第2世代)で十分と言っていましたが、黄色好きにとってまたのないチャンスが訪れていました。
デュアルSIMにしないかと持ちかけましたが、却下です。しかし物理SIMからeSIMに変更はさっさとやっていました。
と言うのも
と実に合理的な答えが返ってきました。
それが普通です。
話を戻します。
途中で有料化となりましたが、意外とこのサイズよかったです。
※ Rakuten Mini 小さな端末で物理SIMカードのいらない「eSIM」仕様で、もっとも魅力的なのが、「Rakuten UN-LIMIT 」プランにある海外のデータ通信2GBまで無料。このくらいあると、サブ回線で安心です。しかしながら、海外で使う事なく終了。
国内のおいては、eSIM(イーシム)構造と設定方法を学べたこと、モバイル回線を使ってミュージックプレーヤーとしてサブスクの配信端末としても小型でとても便利でした。Edyをはじめととする電子決済FeliCa専用に使っている人も多かった気がします。
訳あって、Rakuten Miniで使っていた回線はMNPで転出して【UQ mobile】へ。
この「UQ mobile データ高速プラン」を選んだ理由は、eSIMが使えることです。
※今回の主題(トリプルSIM)の一部ですが、iPhone 14proの購入のために新しい回線でRakutenモバイルを再契約しました。
その理由に、キャリアの中で一番価格が安いiPhoneのラインナップであったこと、期間限定クーポンや日頃の楽天経済圏で貯めていたポイントが使えるので圧倒的にコストが安かったことです。
しかも、自宅はエリア内で十分な通信状態であったことやビルの奥まった部屋はさすがに圏外になっていたりしますが、札幌市内はカバーされていることが決めてです。
それと同様にRakuten Miniで実証済みの「eSIM 」で運用が可能だった事からです。
※iPhone 6s とにかく所持したなかで一番長く使用していた機種です。
iOSのVersion UPでもスペック落ちをあまり気にせずに使えました。回線は、mineoで運用できたのも今に繋がって行きます。
バッテリーは一度交換、海外モデルのSIMフリーでした。
通信障害時の「他社乗り入れ」サービスが始まっていますが、mineoの回線サービスに『マイそく』というプランがあります。これは、通信スピードを抑えるかわりにギガを使い放題になるプランです。
このプランの良さは、通信障害時の「他社乗り入れ」としてKDDIとSoftBankが合意したように、緊急時の予備回線として使えるという事です。データ通信以外に、電話番号が付いていることが重要です。
『マイそく』のプランの概要とスペックなどの詳細はmineoのページで確認していただくとして、デュアルSIMやトリプルSIMのスマホにおいて非常に都合のいいサービスプランとなっています。
気になる方は、このリンクから「mineo」をお申し込みいただくと初回の事務手数料(3,300円)が無料に!
iPhone 6sで使っていたmineoのSIMカードを生かそうという計画です。
iPhone 14ProにトリプルSIMを実装する。
主回線:Rakutenモバイル eSIM(イーシム)
副回線1:UQ mobile eSIM(イーシム)
副回線2:mineo 物理nanoSIMカード
という事になります。
iPhone 14Proには、SIMカードのスロットは1枚しか導入できませんので、「主」・「副1」回線は、C(イーシム)を使い「副2」としてnanoサイズの物理SIMカードの「mineo」とします。
本体は、Rakutenモバイルで開通してあります。そこに、SIMカードで提供されていたUQモバイル回線でeSIM再発行をします。次に、物理SIMカードの「mineo」のプロファイルをインストール。
「mineo」のアプリのその他「プロファイル設定」からインストールが一番簡単でした。
トリプルSIMの組合せと使い勝手
eSIMを使う場合、再発行手数料が別途かかる場合は注意が必要です。今回のRakutenモバイルとUQモバイルに関しては無料です。国内の場合は不具合などで再インストールが考えられますし、海外渡航で物理SIMを使わずにeSIMを使う場合は、1つはアンインストール(削除)する必要があります。
日本国内に戻った時に、再インストールで回線を確保する必要があるので「無料」は重要です。
トリプルSIMの使用状況は、次の2つの組合せで使用しています。
モバイル回線は、この2つは、Rakutenモバイルのエリア補間に使えるし、mineoの昼の速度制限時には、主回線で繋いだり格安通信会社の通話の料金にもRakutenリンクのアプリからなら料金を節約可能です。
トリプルSIMにおいてプロファイルのインストール手順
海外旅行で使うために物理SIMを残しておく
2020年1月にベトナムのハノイから帰国後、海外旅行ができなくなり当初「これはやってみたい・・・」という目標(ちょっと大げさ)がありました。
1,Rakutenモバイルの海外2GBまでのローミングが無料。
(その容量内で写真撮影からGoogleフォトへアップロード。)
2,海外キャリアの現地でのeSIM設定。
手始めに、「AIS SIM2Fly ESIM 」サイトから始めることができます。これをするには、国内のeSIMを削除する必要があるようです。日本円でも支払いができるようですが現地で対応するにはハードルが高そうです。
グローバル(140ヵ国)プラン・アジアプラン・本家タイ・ベトナムが対応していて、プランによって価格が違っていますので、必要なプランに応じて選択できます。
(やることは国内と同じようですが、現地の言語と英語が混じった操作でしくじりそう(^^;)。)
3,トリプルSIMでの海外SIMカード装着と設定。
物理SIMカードが使えるという安心感はあるので、このiPhone14 ProのSIMスロットは重要です。
(国内で発生したように、プロファイルの設定問題があるか、格安・大手キャリアの違いなど)
旅行目的とは大きく外れるのですが、こんな海外旅行の楽しみをプラスしても楽しみになります。
AISのsim2FLYを入れておけば、数カ国を巡る旅でも安心です。さらに、日本で設定(開通)もしておけるので、渡航先でWi-Fi環境を探したり慌てないですみます。飛行機の乗り継ぎなどトランジットでも便利です。
コメント