マレーシア北へ南へ2000kmの旅へ【2】
Aug. 11, 2017~Aug. 16, 2017
今回の海外旅行でいつも悩むのは、海外でのインターネットの活用の方法です。
海外のプリペイドSIMカードの設定など、短い渡航の期間に対処しなくてはならないので、ケースバイケースに対応できるようにしておきたいと思います。
また、国内キャリアのSIMロックがかかったままなら、キャリアのサービスの定額パケットを使う方法もありますが約2,980円(税抜)×日数の費用がかかります。
モバイルルーターのレンタルサービスグローバルWiFiなどを使うと1/3程度の金額で収まりますし、電源を入れてスマホのWi-Fiにつなげるだけですぐ使えます。
ツアーに参加するので、他の参加者には迷惑かけられません。限られた時間を有効に使うためにも、メモを残しておきます。
マレーシア用プリペイドSIMカードはあらかじめ用意しておいた。
ツアーの参加が決まり(破格とも思えるプランと出発日の良さなどでキャンセル待ちだった)、ネット上でクアラルンプール国際空港2(以後:KLIA2)の状況をWebで調べてみる。一番知りたかったのは到着後「プリペイドSIMカード」が販売されている場所である。
いつものクセで、ネット環境が整わないのが一番困る。(大型連休と言えば、国内の世界遺産を巡っていたのが、海外旅行にシフトした理由の1つにWeb環境が海外でも整っているあるからである。)
ツアーなので、
入国管理を抜けてから自由に使える時間は無いと経験上わかっている・・・。
さらに、SIMカードの場所の情報によるとクレジットカードが使えず現金のみの販売のようである。
手持ちでマレーシア通貨(RM(MYR):リンギット)も持っていないし、千歳の空港で前もって用意するのも効率が悪そうだ。
空港到着後ある程度自由な時間が使えるならいいのだが、リンギット(RM)に両替する時間と購入で時間を取るのは無理だろう。
さらに、空港で購入するプリペイドSIMカードの価格がそんなにお得に感じない。
DiGi Telecommunications ツーリスト用なのだろうが2GB で7日間が使えてRM20(日本円で500円程度だが2GBがちょっと不安なのと3Gの接続だけらしい)。
その上のプランは30日間で5GB・8GB・10GBと価格もRM40(≒1185円)・RM50(≒1480円)・RM60(≒1775円)となりLTEの接続が可能らしいが、今回のツアー日程にはもったいないくらいの長期間である。
その他、一般的にはCelcom AxiataとMaxisなどのキャリアがありLTEの環境で接続が可能らしい。
それならば、前もって日本でも設定や接続が完了できる「アジア 14ヶ国利用可能 プリペイドSIMカード 3GB 8日間 4G/3G SIM2Fly 」の方が何かと便利。さらに今なら通常3GBが4GB まで通信制限がない。今回のマレーシアの旅が、帰国日を含めて6日間なので、前もって日本で接続設定できて慌てることがない。
せっかくなのでSIMカードの実験をする事に。
今回海外SIMカードの必要になった機種は、
- Xperia Z5 Premium docomoのSIMロックフリー
- NEC Aterm MR04LN LTE モバイルルータ SIMフリー
- iPad Air2 docomoSIMロック版
これに、今年Softbankで機種変更したばかりの相方のiPhone7が、この旅の通信環境である。
この四点を今回のマレーシアの旅で使う事になる。
Xperia Z5 PremiumはSIMロックを解除してあるので、プリペイドSIMがすぐ使える。
マレーシアの旅に連れていくモバイル端末4点NEC Aterm MR04LN LTE モバイルルータは、クセはあるがSIMフリーなのでなんとか設定できるだろう。
そして、キャリアのiPad Air2に関しては、国内ではSIMロック端末(SIMロックの解除も出来ないモデル)だが、海外ではSIMロックフリーとして使えるため、海外のプリペイドSIMカードで簡単にインターネットにつなげられる。
実はSoftbankで予約待ちにしたあるiPad Pro 10.5を、Macbook Airに変えて持って行くつもりだったが、入荷する様子もなかったので諦めた。(iPad Proは、Macbook Air2のかわりとなって海外でちょっとした仕事として使えないかをテストしてみたかった)
そこで、海外の「プリペイドSIMカード」の使い方のメモを残しておく。
設定の仕方1-スマホ Xperia Z5 Premiumの場合
海外のSIMカードを現地で購入すると、空港などの場合は同時に設定もしてくれるのがほとんどである。そう言う意味では、ツーリストSIMカード(プリペイドSIMカードの中でもトラベラー[旅行]用といった使い切り期限付き)などは空港が安心である。
長く滞在するなどの場合は、「top-up」というチャージ方法が使えるSIMカードが便利で安い運用ができることもあるが、短期の海外旅行では煩わしさがある。
なぜなら、この旅行はインターネットをすることではなく旅行を楽しむためだからです。
XperiaはこのZ5 Premiumもそうですが、以前使っていたZ1の設定の時も、他のスマホに比べて設定終了までに時間がかかる気がする。
一応気をつかって、言語を「English」にしてスマホカバーを外して現地のスタッフに渡すのだが・・・。
と言うのも、あとから来た客人が持っているiPhone などの端末は、SIMを入れ換えて再起動するとすぐに電波を掴んで通信を始める。しかしこちらXperiaは、再起動も時間がかかるので、よく購入設定時に「フリーズしてる」と言われるのでLong Time・・・と言っておく。
さらに、一度掴んだ通信が、しばらくすると途切れてしまう事が起きる。はじめは何度設定しても繋がらなくなり不安になったが、その時にモバイルネットワーク設定をみると「データローミング」がOFFになっている。そこで、単純にONにすると何事もなかったように繋がる。
空港などでは、英語にしてわたしますが、今回は自分の設定ですのでその点気兼ねなく行えます。
Xperiaの場合は、通信が切れる場合は、「データローミング」をONにするという記事を読んだことがあるが、まさにそれが原因のことが多い。(はじめはOFFになっていても通信できてしまうので、何だか理由がわからない???)
もう一つSIMの関係で実験をしてみた。このようなアジア圏の周遊SIMはタイのキャリアが発行しているものが多い。そこで見つけたのがタイで4G(LTE)で、タイ国内でもLTE採用が早かったので、一時は人気のキャリアだったはずの「TRUE MOVE 」周遊SIMカード。
タイでは、この「True TRAVEL ASIA SIM」のSIMは、4G(LTE)の導入がバンコクで早かった事もあり、通信環境が早いとこのTRUE MOVEを選ぶ人も多い。(私個人としては、タイ国内で使うなら「dtac」が好きなのでよく使っている)
そのキャリアが発売している周遊SIMなので期待が広がってくる。
AISのSIM2Flyと同様に国内で設定できるので、現地で焦る事なくゆっくりと前日ないしは日本からの出国日に設定すればいい。
※残念ながらこのTRUE MOVEの周遊SIMサービスは、売り切れが続いています。
TRUE MOVEとAISのSIMで比べた場合、キャメロンハイランドなど山間部では、若干ではあるがAIS SIM2Fly のSIMカードを装着したNEC Aterm MR04LN のほうがよくつながっているようでした。
AISの周遊SIMで、15日間使えるSIMが登場しています。こちらは、アジアだけでなくヨーロッパも含む72カ国です。海外でのトランジットなどを含めて渡航するには便利なSIMカードです。SIM2Fly ヨーロッパ周遊・アジア周遊 プリペイドSIM 15日 は、こんなにお得です。
本体の受信感度の違いかもしれないが・・・。SIM2Fly のプリペイドSIMがアジア最強とも言われるのこのようなローミング守備範囲の広さもあるかもしれません。
結局、8日間で4GBなどスマホではほとんど使い切ることができない位の大容量で、都市部では4Gの表示がでるくらい速度にも不安がなかった。
設定の仕方2-NEC Aterm MR04LN モバイルルータの場合
次は、モバイルルーター NEC Aterm MR04LNの設定です。
このルーターのスペックは、非常にいいのですが、日本での使用しか考えていないような設計のため、海外のSIMカードを使う場合、ちょっとしたクセがあります。
それを手助けしてくれるMR05LN status というアプリがあります。
※>Google Play のアプリとしての(提供は終了しているようです。)
「MR05LN status apk」 で検索してみてください。
これが海外でのSIMカードのセッチングに役に立った。これはNEC Aterm MR04LNも同様に設定できるアプリなので非常に助かった覚えがあります。
通常PCでの操作が必要な設定が、このアプリがあればスマホでできるので便利である。メーカー製でなく「syuさん」という個人が作っていることに感銘します。
それでは、それを使った設定に仕方です。
国内で使うには、いいとこばかりのモバイルルータです。使いやすくつながりやすく言うこと無し。モデルの新しいMR05LNよりも通信周波数が多く使い勝手がいいはずなのですが、海外に持ち込んだ場合は、少し厄介なガラパゴス状態が顔をだします。
まず、日本仕様なので当たり前ですが、本体が多言語にする事ができないので空港で設定を頼むと何度も翻訳を求められることがあります。英語だけでも実装してくれればと思います。
海外のSIMカードを装着する場合、PCの設定で「国際ローミング」をONにする事が必要になります。
よくMR04LNのレビュー等で、海外に持ち込んで全然つながらなかったと言う感想を読みますが、地域キャリアの周波数との関係以外、ほとんどの場合は ”「国際ローミング」のON”の問題だと思えます。
その設定には、下記のようにPCでアクセスするのが簡単です。
まず、通常国内で使用しているSIM「mineo」がスロット1に入っているので、海外のSIMカードはスロット2に入れます。
「設定」の「SIM選択」からSIM2にします。SIMを切り替えると再起動して選択されます。
今回は、日本で設定し利用も可能な AIS SIM2Fly を使って最初はPCからの設定をします。
本体の設定です。
名前は、何でもいいようなので、AISとしておきます。このルータを使っての文字入力「internet」は、小さな液晶からなので面倒です。
https://aterm.me/ or https://192.168.179.1
上記のアドレスにSIMカードを装着して、NEC Aterm MR04LN よりWi-Fiが出ていますので、PCで接続します。
接続には初回だけ「管理者パスワード」の設定がありますが、次回からは、
高度な設定を表示で「国際ローミング」を『使用する』をクリック。
下にスクロールすると、ルータ本体で入力する内容をPC側でも入力できるので、面倒ならPCキーボードで入力もあり
設定の仕方2-2-MR05LN statusを使うとスマホでも安心
MR05LN status(提供が終了しているようです) は、PCが無くても簡単に国際ローミング設定ができます。
ルータ本体の「国際ローミング」を実行しても、クイック設定Web上を書き換えることができないのでこのアプリはありがたい。
PCの画面とあまり違和感がなく操作できる。
PCよりも簡単かもしれないが国際ローミングの設定が完了すれば、海外のSIMで通信が可能になる。
このモバイルルータの魅力は、通信速度が速く安定していること。SIM設定でつまずきやすいが、押さえておくと何かと安心。
これで、通信が始まらない時は、ルータの本体の「国際ローミング」をON・OFFしてみるとつながることも。
これで、相方のキャリアロックしている「iPhone7]も安心である。
そのあと、SIMロックの解除をした時の覚え書きはこちらから
選べる2枚のSIMで、さまざまな使い分けができる「Aterm MR05LN」なら安心です。
設定の仕方3- iPad Air2はSIMカードを変えただけでつながる!
iPad のセルラーモデルは、各キャリアから販売されていてそれらのモデルはSIMロックがかかっている。それは国内だけの話で、海外へ持って行くと現地のSIMが使えるSIMフリーの端末に早変わりしてくれる。
キャリア版でも、iPad Air2は海外ではSIMフリー!
そこで、海外へ持ち込んでためして見る。
そこで、よく問題になるのが
iPad Air2用ケースが、はずれない!(硬質プラスチックなど) SIMの取り出しピンを忘れた。(虫ピンで代用はできますが) 思ったよりも、堅くてSIMカードが出てこない。やり方を知っていても、海外に行ってからでは「焦ります」
はじめての場合は、一度SIMカードの抜き差しを、日本で行っておくと安心です。
SIMを入れ換えたら、設定をするだけです。
モバイルデーター通信のローミングをタップして「ON」にします。
APNは自動設定されていましたが、手動で設定する場合は以下の入力が必要です。
(入力項目が少ないので、簡単です)
名前 | AIS |
APN | internet |
ユーザー名 | ブランク(空欄) |
パスワード | ブランク(空欄) |
認証方式 | CHAP |
海外旅行とは、直接関係ないことですが、ネット環境があるだけで充実した日程をこなす事が可能になります。
また、iPad Air2があれば、相方のiPhone 7用にテザリングで対応した方が旅行コストという面では有効かなと思います。
(SIMロック解除をしても。日本の電話番号が海外で必要というかたは、自前のモバイルルーターで海外SIMを運用の方が便利なことも多いです。
また、目的地に着いてすぐにモバイル通信環境がほしい場合は、Wi-Fiレンタルサービスがオススメです。その中でも、上場企業になっている「グローバルWiFi」なら特に安心です。
実は、タイのチェンマイに行った時、ホテルのオーバーブッキングとなり、1日だけ全く知らないホテルへ宿泊したとき、グローバルWiFi レンタルサービスで借りていたことで、すぐにその場で情報の収集が可能になり助かったという、苦い思い出があります。
指紋が目立たない 反射防止液晶・裏面保護フィルムは、これを貼るだけで液晶と本体がキズ付きにくくなります。そして、液晶のタッチなどにも影響がないのでオススメです。
マレーシアの専用SIMカードも日本で購入できます。
最新機種にはeSIMの選択肢もありデュアルSIMのスマホなどでも使いやすいです。
【Celcom マレーシアeSIMカード】は、7日間 のマレーシアプリペイドSIMカードです。 4G-LTE 毎日、1GBの高速データ通信が使えます。また、10日間用もあります。
コメント