テクテクと。登山 「硫黄の山」の意、秋のニセコ イワオヌプリ登山へ。 「硫黄の山」らしく五色温泉郷にあるイワオヌプリへ Oct 14, 2019春、6月中旬くらいまで、登山道には雪が残る。それは、冬のスキーシーズンとの変わり目を教えてくれる。そして、ニセコ山系の紅葉の見応えが薄くなる10月中旬以降、今度は冬の... 2019.10.18 テクテクと。登山
カメラ 海外旅行で使うならコンデジがいい、オススメはStylus XZ-10 今や海外旅行の撮影風景はスマホのカメラで撮るのが主流スマホのカメラの性能が良くなっているので、海外旅行でも撮影と言えばスマホです。特にiPhoneのカメラ性能は、あの小さなレンズから再現される画像は想像を超えることさえあります。また、同時に... 2019.10.11 カメラ
テクテクと。鉄道の旅 相老駅から東武鉄道りょうもうで浅草へ、そして帰札。さらにこれからの夢の旅を考える! 世界遺産富岡製糸場とわたらせ渓谷鐵道の旅【5】Jul 13, 2019~Jul 15, 2019今回の旅をはじめるときから、桐生駅に泊まるのを早々に決めていた。ここ群馬で交通の便がよさそうな高崎でもなく、県庁所在地の前橋でもなかったのは「わ... 2019.09.24 わたらせ渓谷鐵道編テクテクと。鉄道の旅鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 わたらせ渓谷鐵道を乗り降りしながら間藤駅へ(その2) 世界遺産富岡製糸場とわたらせ渓谷鐵道の旅【4】Jul 13, 2019~Jul 15, 2019海街diaryのロケ地になった足尾駅海街diaryは、吉田秋生先生が描いた「漫画」です。全9巻で第3巻目がそれからの姉妹の人生が大きく動いていく... 2019.09.14 わたらせ渓谷鐵道編テクテクと。鉄道の旅鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 わたらせ渓谷鐵道を乗り降りしながら間藤駅へ(その1) 世界遺産富岡製糸場とわたらせ渓谷鐵道の旅【3】Jul 13, 2019~Jul 15, 2019昨日は、富岡製糸場を駆け足で巡ってきた。世界遺産として充実感がなかったのは「絹産業遺産群」として独り占めして、そこで完結しているとことのような気... 2019.09.12 わたらせ渓谷鐵道編テクテクと。鉄道の旅鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 わたらせ渓谷鐵道乗車のために始発駅にある桐生駅へ移動する。 世界遺産富岡製糸場とわたらせ渓谷鐵道の旅【2】Jul 13, 2019~Jul 15, 2019Jul 13, 2019~Jul 15, 2019上信電鉄からJR信越本線へ乗換して「群馬八幡駅」往復券があるので上州富岡から往路とおなじ上信電... 2019.09.06 わたらせ渓谷鐵道編テクテクと。鉄道の旅鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 新千歳から羽田へ新幹線で高崎をめざし富岡製糸場へ 世界遺産富岡製糸場とわたらせ渓谷鐵道の旅【1】Jul 13, 2019~Jul 15, 2019ANA050便は7:30分が定刻です。最近は、マイカーを使わずに旅をするマイブームをやっている関係で、新千歳空港まで札幌駅からJRの快速エアポー... 2019.09.05 わたらせ渓谷鐵道編テクテクと。鉄道の旅鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その7-津軽半島の夏景色 フリーキップを使いながら東北を満喫【7】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019この浅虫温泉を出ると、青森で一泊して明日の13時過ぎには札幌で旅を終える。この旅をマイカーやレンターカーで回ればもっと欲張った旅が実現できたかも知れな... 2019.08.31 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その6-「青い森鉄道」ワンデーパスを使って フリーキップを使いながら東北を満喫【6】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019ここからは、時間を有効に使えるかです。駅前のタクシー会社へ出向くも不在。電話しても出ないようでした。仕方なく二戸営業所へ電話するも、配車の関係で電話を... 2019.08.29 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その5-いわて銀河鉄道から青い森鉄道を乗り継いで。 フリーキップを使いながら東北を満喫【5】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019昨日の雨がうそのように、晴れ渡っている。弘前に続いて盛岡でもドーミーインに宿泊した。理由は、温泉設備があるとゆっくりと旅の疲れを癒やす事ができるからで... 2019.08.28 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その4-関山中尊寺の金色堂のある平泉へ フリーキップを使いながら東北を満喫【4】Aug 14, 2019~Aug 18, 20192階の朝食会場は6時30分から開始。待っている人も数人いるかな。午前中には、平泉駅には着きたいので新幹線を使うようにチケットを購入済み。弘前・新青森・... 2019.08.26 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その3-岩木山と岩木山神社へ フリーキップを使いながら東北を満喫【3】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019昨日から天気予報とにらめっこしながら、今日15日の予定を決めました。天候は崩れそうもないので、トレッキングの用意もしているので「白神山地」を目指す案が... 2019.08.23 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その2-津軽フリーパスで太宰治の故郷へ フリーキップを使いながら東北を満喫【2】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019JR奥羽本線の川部から乗り換えてJR五能線へ。津軽鉄道駅と交わるJR五所川原駅でさらに乗り換え津軽五所川原駅に到着します。JR五所川原駅で下車すると、... 2019.08.21 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 東北へ列車乗り継ぎの旅-その1-北海道新幹線と青函トンネル フリーキップを使いながら東北を満喫【1】Aug 14, 2019~Aug 18, 2019東北には、お得で優れたフリーキップの存在を知って、空港を使わない列車の旅に出ることにしました。思ってもいなかった、足が無い。最初から難関が待ち受けてい... 2019.08.20 テクテクと。鉄道の旅東北編:IGRいわて銀河鉄道~青い森鉄道乗り継いで鉄道旅
テクテクと。鉄道の旅 JR小樽駅エキナカへ、鈍行列車に乗って伊勢鮨を食べに 定番はずれのマイナーな場所【5】Aug 08, 2019小樽の運河沿いや堺町商店街は、色々なイベントをやっていて札幌から出向いても楽しいです。でも、観光客でオーバーユースになっていたり、マイカーで手軽に行けるのに、駐車場が恐ろしく高くて敬遠... 2019.08.06 テクテクと。鉄道の旅小樽駅編鉄道旅
積丹編 後志道が開通したので行って来ました、その4「空想旅編」 羽田空港から、レンタカーなどの「車」を使わず交通機関を乗り継ぐ「空想の旅」を作ってみました。しかしながら、企画した時の期間限定キャンペーンはもとより、フリーきっぷの販売、温泉施設の閉鎖などで、ほとんど時間通りの旅はできなくなっています。残念... 2019.08.01 積丹編
積丹編 後志道が開通したので行って来ました、その3「神威岬」 定番はずれのマイナーな場所【3】Jun 06, 2019今回、積丹への旅は続けて3回目となります。一番有名処の神威岬です。それは、マイナーの旅を名付けているのは違反ではないか、と言われそうです。特にここは、駐車場も広く大型バスも来ています。... 2019.07.27 積丹編
積丹編 後志道が開通したので行って来ました、その2「リフレッシュプラザ998」 定番はずれのマイナーな場所【2】May 26, 2019月のまたまた晴れた日曜日、前回と同じく後志道を使って古平(ふるびら)から、今度は積丹半島の途中から横断するようなルートで、神恵内村(かもえないむら)へ。古平から神恵内間は、トーマル峠を... 2019.07.24 積丹編
積丹編 後志道が開通したので行って来ました、その1「積丹岬(しゃこたんみさき)」 定番はずれのマイナーな場所【1】May 12, 20195月の晴れた日曜日、開通してからしばらく経っているのに走っていない有料自動車道の札樽道(さっそんどう)から分岐する「後志道」に行ってきました。そこを使って現在の終点「余市」で降ります。... 2019.07.22 積丹編
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】14、ジャヤヴァルマン7世の王道と帰国の途へ クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【14】Apr. 29, 2019~May 06, 2019昨日は、最後にトゥクトゥクで寄ってもらって食料の調達。ほとんどのものが手に入るので便利。ミネラルウォーターやビールもあり、地元の人が普... 2019.07.09 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めてテクテクと。東南アジア旅行トゥクトゥク(ライドシェア)
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】13、大回りルートで、アンコール遺跡群を再訪するーその4 クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【13】Apr. 29, 2019~May 06, 2019本格的にトゥクトゥクと値段を相談しながら使い出したのは、このカンボジアのシェムリアップに来てからだと思う。もちろんその前にはタイのアユ... 2019.06.26 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めてテクテクと。遊歩トゥクトゥク(ライドシェア)
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】12、大回りルートで、アンコール遺跡群を再訪するーその3 クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【12】Apr. 29, 2019~May 06, 2019アンコール・トムのエリアから脱出します。北大門を通ってプリア・カンを目指しています。その前にトゥクトゥクのドライバーの青年にランチタイ... 2019.06.24 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めてテクテクと。遊歩トゥクトゥク(ライドシェア)
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】11、大回りルートで、アンコール遺跡群を再訪するーその2 クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【11】Apr. 29, 2019~May 06, 2019今回とは大違いの2014年。時間は2時間位遅いので比較にはならないけど、こんな写真は絶対に撮れなかったと思う。その証明が下の写真、大渋... 2019.06.13 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めてテクテクと。遊歩トゥクトゥク(ライドシェア)
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】10、大回りルートで、アンコール遺跡群を再訪するーその1 クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【10】Apr. 29, 2019~May 06, 2019昨日は、意外と早くホテルの戻ったのでホテルのプールで過ごすことに。今回は日本人が多く宿泊しているのですが、この時間は欧米の人達がほとん... 2019.06.08 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めてテクテクと。遊歩トゥクトゥク(ライドシェア)
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】9、ジャヤヴァルマン7世ーシャムとチャンバの狭間にあってーバンテアイ・チュマール クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【9】Apr. 29, 2019~May 06, 2019ここは、タイ国境まで20kmほど。現在の東南アジアの地図からみたアンコール王朝を含む王道は、ベトナム「ダナン」からシェムリアップを経て、... 2019.06.05 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】8、アンコール最初の王都、ロリュオス遺跡へ クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【8】Apr. 29, 2019~May 06, 2019昨日は、なぜか元気が残っていて、プリア・ヴィヘアから戻るとシャワーを浴びて、オールドマーケットあたりまで歩いていこう、ということになり早... 2019.06.03 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めてテクテクと。遊歩トゥクトゥク(ライドシェア)
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】7、目指した場所は、乳海攪拌のレリーフも残る天空のプリア・ヴィヘアへ(2) クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【7】Apr. 29, 2019~May 06, 2019観光管理所に待機してある4WDの車両に乗り換える、それがここプリア・ヴィヘアの儀式でもある。「そんな事をする必要があるのか?」と乗車して... 2019.05.30 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】6、目指した場所は、乳海攪拌のレリーフも残る天空のプリア・ヴィヘアへ(1) クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【6】Apr. 29, 2019~May 06, 20196時40分頃には迎えがくるというのに、がっちりと「朝食」のためレストランへ。今日も気温の上昇に思いやられます。アンコールワットのあるカン... 2019.05.25 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】5、赤い砂岩とラテライトで作る美しいレリーフが魅力、バンテアイ・スレイ クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【5】Apr. 29, 2019~May 06, 2019バンテアイ・スレイ様式の匠の技と東洋のモナリザ1時間前までいたプノン・クレーンで切り出された「赤色砂岩」。それを使って作られた美しい遺跡... 2019.05.21 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】4、霊峰プノン・クレーンは、地元の人で賑わうリゾートでもあった。 クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【4】Apr. 29, 2019~May 06, 2019クバール・スピアンを出て、1時間くらいで到着するプノン・クレーンは、つづら折りの幾分細い道を登っていく。小さな滝と大きな滝駐車場からは少... 2019.05.18 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】3、クレーン山トレッキングで見るクバール・スピアンとアンコール王朝発祥の地 プノン・クレーンへ クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【3】Apr. 29, 2019~May 06, 2019空港からホテルへ着くとウェルカムドリンクで迎えられた。冷たいおしぼりと蓮の茶の喉ごしが暑さでほてった身体を癒やしてくれる。ホテルのロビー... 2019.05.17 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】2、はじめてのドンムアン空港からカンボジアへ乗り継ぎ クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【2】Apr. 29, 2019~May 06, 2019新千歳を離陸タイのバンコクドンムアン空港行きの便は、給油に多少時間を費やしたが定刻を過ぎて出発した。機内は、日本人も多かったが、タイに帰... 2019.05.14 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて 【シェムリアップ】1、三度目のカンボジア、二度目のシェムリアップへ クメール遺跡を求めて6年越しのシェムリアップへ【1】Apr. 29, 2019~May 06, 2019カンボジアはVISAがいるので、一手間必要かな。カンボジアの人も日本に来るにはVISAがいるので、必要の無い隣国タイへ行くようです。カン... 2019.05.11 カンボジア-シェムリアップ・クメール遺跡を求めて
トランジット 地方空港からの旅行者だけが悩む、海外渡航前の前泊トランジット考。 札幌から海外に行く場合、本当は羽田とか成田とか海外への便数の多い国内の空港を使いたい。しかしながら、現実はそう甘くないのです。正確には、トランスファーとかストップオーバーなのかも知れませんが「トランジットホテル」という言い方があるように、区... 2019.04.01 トランジット旅のヒント
プライオリティ 【2022年更新版】夫婦で海外に年間1回以上行くなら、プライオリティ・パスで損を得に変える。 本当にプライオリティパスは、ツアーなら必要がないだろうか。Priority(プライオリティ)というと海外旅行をするならよく空港でお目にかかる英文字単語のひとつではないでしょうか?概ね「優先」なんだと思いながら人と差を付ける事。そんなに、世界... 2019.03.20 プライオリティ旅のヒント
飲食でチャージ 【2025年度更新】なぜ、タイでは禁酒日やお酒の販売できない時間があるのか?タイの暦から さて2023年海外旅行が解禁になりましたが、有意義なタイ観光には欠かせない?お酒の禁酒日を念頭に入れてスケジュールを立てると良いかも知れません。タイでお酒の飲む基本、仏暦(タイの暦)仏滅紀元543(元年とする)2025 年度:令和7年版(仏... 2019.02.25 飲食でチャージ