信越本線アプトの道熊ノ平駅「アプトの道」折返し地点までトレールしてみる。【その1】 廃線路アプトの道をテクテクと。Sep 19,2020~Sep 22,2020 【4】 終着駅の横川駅から「碓氷峠鉄道文化むら」の施設の中まで鉄道線路が続いています。 その線路の一部は、トロッコ列車シェルパくんの運行に使われて今も活用され続け...2020.10.03信越本線アプトの道遊歩鉄道旅
信越本線アプトの道信越本線 快速「SLぐんま よこかわ」を乗りに行く 廃線路アプトの道をテクテクと。Sep 19,2020~Sep 22,2020 【3】 高崎駅から横川駅は概ね1時間に一本です。この人の多さを目の当たりにすると、この写真の一本前の13:57着の電車で到着しておいてよかったと思います。横川14...2020.09.30信越本線アプトの道鉄道旅
バス旅ご神水開運おみくじを引きに榛名神社の参道へ 廃線路アプトの道をテクテクと。Sep 19,2020~Sep 22,2020 【2】 昨日から、天気が気になっています。 本来なら、アプトの道を往復後に「SLぐんまよこかわ」に乗車して信越本線の旅として捉えていました。しかし、天候は雨という...2020.09.28バス旅信越本線アプトの道遊歩
信越本線アプトの道峠路(とうげじ)アプトの道を歩く旅へ出発 廃線路アプトの道をテクテクと。Sep 19,2020~Sep 22,2020 【1】 今回の旅は昨年の群馬県の「わたらせ渓谷鐵道」の旅を振り返り、時間が無くて実現できなかった旅の続きです。 行き止まり終着駅の起点、群馬の高崎駅を目指して 高...2020.09.25信越本線アプトの道鉄道旅
積丹編神威岬リベンジ 2020.0816 「しゃこたんブルー・リベンジ編」 Aug 16, 2020 前回は、強風のためにゲートが閉まっていたため、岬の先端までいけませんした。 さて今回は風もなく天気も晴れています。取りあえず行くことにします。 こんなに晴れていても、風が強い日は閉...2020.08.19積丹編遊歩
テクテクと登山山鼻川緑地を経由して藻岩山縦走一筆書き 藻岩山登山を考えている皆さんへ。 2022年3月30日以降の情報です。札幌市内でヒグマの目撃情報が出ています。 必ず下記の情報をチェックして登山をするのが安全です。毎年5月31日は「藻岩山の日」です。 詳しくは、札幌市の「自然歩道」のWEB...2020.08.06テクテクと登山遊歩
テクテクと登山バックパックを背負って雨の旭岳へ 7月のGO TO・・・一泊を使って? Jul 24,2020 関東圏や中部の甲信越圏では、1000m級の山を低山と言われるが、ここ北海道の気候や気温、植生から言っても「高山」と捉えて登ることが必要と思います。 一週間前の天気予報が4日間ほど...2020.07.29テクテクと登山遊歩
有珠山フットパス洞爺湖にある有珠山フットパスを歩くーその2 June 15,2019~June 16, 2019 一泊二日の洞爺湖の旅【2】 金比羅火口災害遺構散策路へ 「洞爺湖有珠山ジオパーク」散策路Mapより 防砂ダムの上の展望台から、金比羅火口災害遺構散策路へ入ります。「安らぎの家」跡方面...2020.07.09有珠山フットパス遊歩
有珠山フットパス洞爺湖にある有珠山フットパスを歩くーその1 一泊二日の洞爺湖の旅 June 15,2019~June 16, 2019 今年は、海外いけないようなので、昨年行った、ちょこっと変わったツーリズムの体験です。 普通の観光は楽しくないので、北海道民ならではの、洞爺湖周辺の楽しみかたでもあり...2020.07.09有珠山フットパス遊歩
テクテクと登山札幌市内にある3つの山をトレールして北海道神宮へ 天然林がある札幌の自然を縦走して北海道神宮へ June 07,2020 この街中トレールは、普通の住宅地の道路も通ります。あまり不審な行動や写真も撮影も人物が入らないなど気遣いが必要だと思います。 健康的にテクテクと。歩きましょう。 札幌市...2020.06.15テクテクと登山遊歩
テクテクと登山自粛解除、「もいわ山の日」に登山ー藻岩山スキー場コースへ 札幌市を望む「藻岩(もいわ)山」は、その標高531mにちなんで、毎年5月31日が「もいわ山の日」となっています。 山開きに向けて、体力維持に藻岩山は最適 May 31,2020 天気がよかったこともあり、少し運動不足の解消を外でしたいと思い...2020.06.01テクテクと登山遊歩
ガジェット旅行ガイドブックを読むなら、KindleよりFireタブレットがオススメ 多くの情報を持ち歩いて旅をしたいと思う。 今回のような感染症が世界に蔓延したり、その国の非常事態に関してそれぞれの違いが出てきて当然です。航空券の手配やホテルの手配と自分でして旅行を楽しんでいるので、何かわからないことがあり頼るところは限ら...2020.05.18ガジェット
パスポート2020年度世界パスポートランキング1位の日本。でも、どこにも行けません! 2020年も世界一のパスポートと発表がありました。 世界の「パスポート」は、ヘンリーパートナーズ社がIATA(国際航空運輸協会)の協力を仰ぎ毎年ランキングをつけています。 その世界のパスポートランキングは、「Henley Passport ...2020.05.08パスポート
ちょっと寄り道エア旅行(試し読み)で世界一周ができる!? 【期間限定】無料で国内・海外の「るるぶ」が読み放題 PC用にKindleアプリ(無料)をダウンロードができないと話題になったことがあります。 この電子書籍を読むには、アプリが必要です。 iOS、Android、Mac、PC版はこちらのページ...2020.04.18ちょっと寄り道
SIMフリー次の海外旅行へ備えてXperia 5をSIMロック解除する。 前回もSIMロック解除しましたが・・・再び 海外旅行に備えて、キャリアで購入するスマホをSIMロック解除するのが恒例となっていいます。キャリアの店舗でやったもらうのが安心ですが、そんなにむずかしい事ではないので挑戦します。 Xperia 5...2020.04.15SIMフリー
ガジェット旅の重さ-手頃なトラベル用ラゲッジスケールを探して その重さ、往路と復路で必要です。 空の旅で「価格」を考えるとLCCが選択肢となる場合も多くなります。 そこで、気になるのがキャリーケースの重さです。受託手荷物オプションをチェックしておくことになります。 事前に重さに応じて、予約しておくこと...2020.04.03ガジェット
写真活用海外旅行でオススメするスマホ写真保管法-Amazon Photos編(Cloudその2) Amazonプライム会員の特典を最大限使ってみる。 最近では、Amazonプライム会員になって動画配信サービスを満喫している人も多いようです。年会費や月々の会員費を払って楽しんでいる人も多いようです。 ただ、このプライム会員の特典をフルに使...2020.03.31写真活用
写真活用海外旅行でオススメするスマホ写真保管法-Googleフォト編(Cloudその1) Googleフォトの容量無制限が最大15GB(GメールとGoogleドライブの容量含めた合計)に制限されたので、無料で使える範囲が少なくなったのは残念です。 ※2021年6月1日以降 それでも、撮影した写真をCloudに上がっている安心感で...2020.03.26写真活用
ちょっと寄り道経済発展国の制御力の違いがはっきりと見えた。 年末年始にかけてベトナムハノイに行って来たことはブログに書いたばかりです。 この記事は3月14日現在をもとに公開していたのを再編集したものです。情報は古くなっていますので最新情報は、必ず確認されるようお願いします。 ベトナム総合情報サイト『...2020.03.14ちょっと寄り道
投稿noteへ「海外の空港でのトイレ手洗い事情ートランスファーやラウンジから 」 noteの原稿アップしました。 今回のコロナウイルスの脅威は、なかなか収束する様子もありません。 そんな身近な「トイレ手洗い事情」をnoteアップしています。 「海外の空港でのトイレ手洗い事情ートランスファーやラウンジから 」 その概要は、...2020.02.21投稿noteへ
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】もう一つの小さな村、シルクのヴァンフック村へ。 2回目のハノイの旅【9】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 ドゥンラム村は、ベトナムの古い町並みを残していました。もう一つ伝統を受け継いだ村がハノイの郊外にあります。 東南アジアのシルクと安い中国シルクの明暗 絹の産業の村は...2020.02.18ベトナム-ハノイ 2020版
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】旧市街ハノイ36通り、タンロン城壁のとりこぼし-2019年12月大晦日 ハノイの二回目の旅として、取りこぼしてしまっていた場所をテクテクと。訪問してみることにしました。 2回目のハノイの旅【8】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 混み合うところを避けながら、歩いてみます。 意外とツアーなどに参加...2020.02.15ベトナム-ハノイ 2020版遊歩
SIMフリーiPad は、海外ではSIMフリータブレットになる。【海外実践編】 このiPad Proの記事は、以前書いた記事を元に再編集したものです。キャリア版のiPadシリーズをお持ちで発売時期によっては、参考になるのではないでしょうか。 また、2021年10月1日以降に 新たに「発売」される携帯電話端末について、正...2020.02.06SIMフリー
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】おいしいベトナム料理、でもちょっと飽きてきたら! 2回目のハノイの旅【7】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 ベトナム料理は美味しいけれど、何日もいると飽きてくる。せっかく、海外に来てるのにその国の食事をしないのはもったいないと言われることもありますが・・・ 実はオリジナル...2020.02.05ベトナム-ハノイ 2020版
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】ハノイへ旅で一度行った場所、もう一回。チャンアン・ホアルーへ 2回目のハノイの旅【6】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 シティツアーバス(黄バス)に乗って気づいたのですが、ホアンキエム湖近くでは便利だった「スーパーマーケット」が無くなっていました。ちょうど建物は解体されていてそのフェ...2020.02.01ベトナム-ハノイ 2020版
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】ハノイで使えるベトナムSIMカードを試してみた!2020年版 2回目のハノイの旅【5】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 本当は東南アジアへ行くなら「周遊SIMカード」が一押しですが・・・ いつもは、アジアへ観光で渡航するなら「周遊SIMカード」が一押しで、現地の空港で購入したりは極力...2020.01.23ベトナム-ハノイ 2020版
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】ハノイから西へ50km、時間よとまれ!ドゥンラム村 2回目のハノイの旅【4】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 1月1日、令和初めての新年をハノイでむかえた。令和としては二年、十二支も最初の十二支「子(ネズミ)」からと縁起がいいです。 ハノイの空模様は相変わらずどんよりとした...2020.01.16ベトナム-ハノイ 2020版
ベトナム-ハノイ 2020版【ベトナム-ハノイ2020】およよっ!新名所フンフン通りのトリックアート? 2回目のハノイの旅【3】Dec 29, 2019~Jan 04, 2020 フンフン通り ホテルへの徒歩の帰り道ということもあって、鉄道高架下の壁に描かれている絵画の見ています。 いろいろな国の人が見に来ているので、有名なのでしょう。日本的...2020.01.15ベトナム-ハノイ 2020版遊歩