SIMフリーiPhone 14 proを使ってトリプルSIMで旅をする。【国内準備編】 ずいぶん昔に書いた記事に「もしスマホなどでインターネットが無かったら、海外へ旅行する興味がこんなに沸かなかったかもしれない」と書いた覚えがあります。 現在は、ノートパソコン・タブレット・スマホなどを持って出かけるのが当たり前で、それを接続...2023.04.14SIMフリー
SIMフリーふたたび海外旅行へ備えてXperia 1 IIをSIMロック解除する。 次の海外旅行へ備えてXperia 5をSIMロック解除するの記事を書いてから、結局一度も海外のSIMカードを使うことが叶いませんでした。 それだけ、社会生活を壊してしまったことになります。2020年の正月、ベトナムのハノイ...2022.10.15SIMフリー
ちょっと寄り道【留萌本線】廃線予定の線路上にある「明日萌(あしもい)駅」に行ってみた。 あしもい駅も上り手前駅「ほろなか(実際の駅:真布駅-秘境駅)」も下りの次駅「ましべつ(実際の駅:峠下駅ー秘境駅)」も現在の留萌本線で当てはめると架空駅です。廃線となった留萠鉄道の「恵比島・本通・幌新 ・袋地・新雨竜・宝沢・太刀別 ・昭和」と...2022.08.12ちょっと寄り道
旅のクイズ(Quiz)旅のクイズ(Quiz)その1 自分が覚えておきたい旅を、記憶するためのクイズ今まで行った旅、その旅の続きのプランを作るやめ、さらにこれから行きたい旅の場所。記憶の衰えをもろともせずに暗記するために作った私的な旅のクイズです。※メモがわりにしています。文脈から思い出すとい...2022.01.13旅のクイズ(Quiz)
ちょっと寄り道【鉄道駅から編】寄り道した神社ーその2 札幌から旅の予定を組んで、その途中で寄り道した神社の記録です。たまには、JR線・私鉄など鉄道の旅もいいですね!鉄道を使って旅に出ると、その土地それぞれに神社があります。駅からするとそんなに近くにはないけど、確かにあります。決して旅の主役には...2021.10.16ちょっと寄り道
ちょっと寄り道【2020~2021年:歩いた先にあった編】寄り道した神社ーその1 行く先々にある神社へ参拝神社仏閣へ寄り道という言葉を使うとは?と言われそうですが、観光を目的にしているとき、神社を主にすることは正直ないのかな、と思っています。伊勢神宮や出雲大社、熊野大社などの世界遺産にも登録されていているような国宝級のと...2021.10.06ちょっと寄り道
ガジェットNEC Aterm MR05LNは、国内でも海外でも使える安心な日本のモバイルルーター テレワーク時代にふさわしいモバイルルーターを探して買いました!再び…リピーターです。キャリアモデルではなく、純粋のSIMフリーモデルです。旧モデルAterm MR04LNを頻繁に海外へ持って使っていたのが、4年くらい前です。その時すでにAt...2021.02.02ガジェット
ガジェット旅行ガイドブックを読むなら、KindleよりFireタブレットがオススメ 多くの情報を持ち歩いて旅をしたいと思う。 今回のような感染症が世界に蔓延したり、その国の非常事態に関してそれぞれの違いが出てきて当然です。航空券の手配やホテルの手配と自分でして旅行を楽しんでいるので、何かわからないことがあり頼るところは限ら...2020.05.18ガジェット
パスポート2020年度世界パスポートランキング1位の日本。でも、どこにも行けません! 2020年も世界一のパスポートと発表がありました。世界の「パスポート」は、ヘンリーパートナーズ社がIATA(国際航空運輸協会)の協力を仰ぎ毎年ランキングをつけています。その世界のパスポートランキングは、「Henley Passport In...2020.05.08パスポート
ちょっと寄り道エア旅行(試し読み)で世界一周ができる!? 【期間限定】無料で国内・海外の「るるぶ」が読み放題PC用にKindleアプリ(無料)をダウンロードができないと話題になったことがあります。この電子書籍を読むには、アプリが必要です。iOS、Android、Mac、PC版はこちらのページからの...2020.04.18ちょっと寄り道
SIMフリー次の海外旅行へ備えてXperia 5をSIMロック解除する。 前回もSIMロック解除しましたが・・・再び海外旅行に備えて、キャリアで購入するスマホをSIMロック解除するのが恒例となっていいます。キャリアの店舗でやったもらうのが安心ですが、そんなにむずかしい事ではないので挑戦します。Xperia 5 は...2020.04.15SIMフリー
ガジェット旅の重さ-手頃なトラベル用ラゲッジスケールを探して その重さ、往路と復路で必要です。 空の旅で「価格」を考えるとLCCが選択肢となる場合も多くなります。 そこで、気になるのがキャリーケースの重さです。受託手荷物オプションをチェックしておくことになります。 事前に重さに応じて、予約してお...2020.04.03ガジェット
ちょっと寄り道経済発展国の制御力の違いがはっきりと見えた。 年末年始にかけてベトナムハノイに行って来たことはブログに書いたばかりです。 この記事は3月14日現在をもとに公開していたのを再編集したものです。情報は古くなっていますので最新情報は、必ず確認されるようお願いします。 ベトナム総合情報サイト『...2020.03.14ちょっと寄り道
投稿noteへ「海外の空港でのトイレ手洗い事情ートランスファーやラウンジから 」 noteの原稿アップしました。今回のコロナウイルスの脅威は、なかなか収束する様子もありません。そんな身近な「トイレ手洗い事情」をnoteアップしています。「海外の空港でのトイレ手洗い事情ートランスファーやラウンジから 」その概要は、日本と違...2020.02.21投稿noteへ
SIMフリーiPad は、海外ではSIMフリータブレットになる。【海外実践編】 このiPad Proの記事は、以前書いた記事を元に再編集したものです。キャリア版のiPadシリーズをお持ちの方は、参考になるのではないでしょうか。 ※2023年、SIMカードなど編集当時に比べ価格は上昇しています。 現在はすでに、...2020.02.06SIMフリー
ガジェット海外旅行ではモバイルバッテリーもPD仕様で兼用する。 これまでは、持ち歩くモバイルバッテリーは、あればいいくらいに思っていました。そんなに不自由を感じたこともありませんでした。そこに登場してきたのが、いかに速くスマホの充電するかの技術や方式に出会ってしまうと後戻りはできないような・・・。Qui...2019.12.25ガジェット
ガジェット時代はPD、海外旅行でiPad Proの充電方法を換えるだけで快適さが変わる。 海外へ旅行するとき、ほとんどの人が限られた時間を使って渡航していると思います。そのなかで、スマホやタブレットなどの充電時間を気にしたことありますか。夜、睡眠中に充電するから考えたことがない、そんな感じかなと思います。また、単純にモバイルバッ...2019.12.12ガジェット
カメラ海外旅行で使うならコンデジがいい、オススメはStylus XZ-10 今や海外旅行の撮影風景はスマホのカメラで撮るのが主流スマホのカメラの性能が良くなっているので、海外旅行でも撮影と言えばスマホです。特にiPhoneのカメラ性能は、あの小さなレンズから再現される画像は想像を超えることさえあります。また、同時に...2019.10.11カメラ
トランジット地方空港からの旅行者だけが悩む、海外渡航前の前泊トランジット考。 札幌から海外に行く場合、本当は羽田とか成田とか海外への便数の多い国内の空港を使いたい。しかしながら、現実はそう甘くないのです。正確には、トランスファーとかストップオーバーなのかも知れませんが「トランジットホテル」という言い方があるように、区...2019.04.01トランジット旅のヒント
プライオリティ【2022年更新版】夫婦で海外に年間1回以上行くなら、プライオリティ・パスで損を得に変える。 本当にプライオリティパスは、ツアーなら必要がないだろうか。Priority(プライオリティ)というと海外旅行をするならよく空港でお目にかかる英文字単語のひとつではないでしょうか?概ね「優先」なんだと思いながら人と差を付ける事。そんなに、世界...2019.03.20プライオリティ旅のヒント
飲食でチャージ【2023年度版更新】なぜ、タイでは禁酒日やお酒の販売できない時間があるのかを調べてみた。 2021年秋、国内旅行に関しては徐々に戻って来ているようですが、いざ海外旅行へ行くとなるとまだまだハードルが高いようです。ワクチンパスポートの有効性を各国で認めて拘束される期間がなくなればと思います。さて2022年、そんな海外旅行が行けるよ...2019.02.25飲食でチャージ
クレジットカード海外旅行先でクレジットカードを使うなら、決して日本円で支払ってはならない。 今年のGWは、10連休。海外旅行の予約サイトが随分盛り上がっています。10連休を利用して、普段はなかなか休みが取れないので機会がなかったヨーロッパの周遊なども早くから旅行者のツアーはなくなっていました。それでも、従来から手頃な価格が評判の東...2019.02.18クレジットカード旅のヒント
SIMフリー海外旅行のSIMカードは「Sim2Fly」を 今年はゴールデンウィークの10連休。(2019年)海外旅行を予約した人も多いかと思います。お得なSIMカードの使い方そこで、私のように一時もネット環境がつながっていないと不安という人や初めてスマホのSIMロック解除をしての海外だったり、現地...2019.02.15SIMフリー
ちょっと寄り道ワイングラス型の国縫(くんぬい)漁港へ 室蘭本線と函館本線(山線)が交わるJR長万部駅からその本線にあるJR国縫駅。かつては日本海側に伸びる国鉄・瀬棚線の始発駅として栄えていた時期もあった。この場所も高速道路と並行しているので、車での移動が主となり各駅停車駅として見ると一日あたり...2018.10.24ちょっと寄り道
SIMフリーパケットパック海外オプションやアメリカ放題で、iPhoneを海外で安心して使うならこんな方法があった。 docomoパケットパック海外オプションが可能にしたお気軽通信国内のシェア率がまだ50%近くあるiPhone。使う人も様々ですが、スマホを海外で使うならiPhoneが有利。その世界共通の渡航先の通信周波数がAndroidに比べて安心できます...2018.10.17SIMフリー
SIMフリーNEC Aterm MR04LN (MR05LN) をスムーズに海外でモバイルルーターとして使う方法 2021年2月テレワークや、イザという時リスク管理のため、「Aterm MR05LN」を購入しました。使い勝手は変わらず便利ですが、5年前の発売開始から、完全なモデルチェンジもなく日本メーカーのフラッグシップであるモバイル無線ルーターの仕様...2018.09.19SIMフリー
ちょっと寄り道カンボジアの平和の夜明けを目指した日本の青年、「中田厚仁さん」の墓へ プノンペンから世界遺産サンボープレイクック遺跡に向かう途中2018年1月に正月休みを使ってカンボジアの首都プノンペンへ行った。その目的は世界遺産に登録されたばかりのサンボープレイクック遺跡へ行く旅だった。また日本からANAが直行便の就航も後...2018.09.05ちょっと寄り道
旅のヒント【旅立つ前の忘れ物チェック】海外旅行で役に立つ「MUJI」 無印良品『トラベル用変換プラグアダプター編』 無印は旅行に役立つグッズがいっぱい。店舗に足を向けると、いつも気になるモノがあるのが無印の商品である。店舗にコットン・シャンブレーシャツがあれば気にかけて見てしまう。季節限定で販売されているようで見かけたらゲット・・・。もう数回購入している...2018.08.10旅のヒント旅立つ前の忘れ物チェック